06日 4月 2013 コナラの伐採と枝下し 悪天候と体調不良などで、溜まってしまった特伐が目白押し、施主様にはお待たせをしてしまい申し訳ありません。 今回は、家と用水路の間の傾斜地に生えているコナラの伐採と枝下しです。 家や電線はもちろんのこと、用水路にも枝一本落とせません。(あっというまに流れて行ってしまいます。) 写真は2月の現場調査時です、まだ雪があったんですね。 この樹をリギングポイントにして、この樹の枝も別な樹の枝も斜面上部に下すことにします。 枝をリフトアップしたら、枝結束位置がブロックより高くなってしまったり、スイングさせるためにバット部分に結束したアイスリングの、リギングポイントが低かったりと、反省しきりでしたが、ほぼ予定通りに作業が進み、すべての枝が無事斜面上部に下せました。 あとは短くなった幹をスペースに倒して完了。 施主様が入れてくださったお茶、「美味いのなんのって、ごちそう様でした。」 今日も無事終了! tagPlaceholderカテゴリ: 特殊伐採 コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください